今年の夏はLAKWENA X H&Mで楽しさ爆発

今シーズン、H&Mは英国のアーティスト、ラクウェナとコラボし、楽しく、表現力あふれるキッズウェアコレクションを発表。

大胆で、明るく、気分がアガるラクウェナ・マッキーヴァーのアート作品は、一目で見る者の気持ちを即座に豊かにしてくれます。それは偶然ではありません。「喜びや希望をもたらし、人と場所を築き上げることに興味があるの」と複数の学問を修めたイギリスのアーティストは言っています。ラクウェナは、パブリックスペースの大規模な作品でよく知られており、ニューヨークのバウリーウォールからロンドンの変電所まで、さまざまな建物を鮮やかな虹色の壁画で変身させてきました。その彼女が今シーズンはキッズウェアに目を向けたのです。7月、彼女の特徴である楽天主義を、万華鏡のようなH&Mのコレクションに取り込みます。 

桁違いに元気でポジティブなスピリットに溢れたコレクションのキールックは、ストリート感のある人気アイテムで構成されており、斬新なカラーとプリントと力を与えるメッセージで元気づけてくれます。 デザインは 小さいお子様用と、少し大きくなったプレティーン用の2つがあります。このコレクションはマッキーヴァーの既存の作品にアレンジを加えたグラフィックに、オリジナルのフレーズとヴィヴィッドな模様を組み合わています。自己主張を優先する楽天主義的な雰囲気が、スタイリングに反映されています。 

マッキーヴァーはカラー、シェイプ、そして言葉に重点を置いて考えています。彼女は言語や言葉遊びが好きなところがあり、有名なフレーズやスローガンの既成の意味を分析し、新しい、時には全く違う意味を表現します。そして、もちろんそこには彼女の色に対する直感もあります。「以前は感傷的な理由で、黄色が好きと言っていました。でも、今お気に入りの色は、たぶんピンク!」と彼女は笑います。「そこには普通の小さな女の子を連想させる、赤ちゃんぽさ的な何かがあると思うけど、そのポップな感じはステキだわ」

H&Mキッズウェアコレクションの出発点は、明らかにカラーと文章ですが、同じ様に重要なのは母としての役割に対するラクウェナの熟考です。幼い3人の子供は、彼女に概念的な影響だけでなく、仕事に実用的な影響も与えています。「生産性を上げるには、働き方をもっと賢く変えなくてはならないと思うようになったわ」と彼女は言い、「『母親であること』によって、将来についてもっとよく考え、子供たちに何を残したいのかを考えさせらるようになった」と打ち明けてくれました。「子供たちに徐々に教え込んで伝えたい価値観は、レジリエンス(回復力)、好奇心、勇気ね」 

彼女の既存の作品にアレンジを加えたグラフィックと、ポジティブなメッセージを組み合わせ、服や小物に印象的な活字でプリントされています。「メッセージにはレジリエンスの考えに触れた『Small but mighty』(小さくても強い)や人生を祝福する『A lovely day』(ステキな日)などがあります」とマッキーヴァーは言っています。こうしたメッセージはTシャツパーカで繰り返し登場し、波紋や渦巻に溶け込んだり、グラフィックテキストとして胸に横書きでプリントされたり、袖に沿ってプリントされたりしています。そして、ポジティブなメッセージを詰め込んだお揃いのタンクトップとレギンス、裾がフレアのスケーターヘムになった全面プリントのワンピースなどがあります。小物では全体に印象的な活字がプリントされたトートバッグ、バックパック、ショルダーポーチが誰にでも愛されそう。他にもスニーカーは楽しい柄があしらわれ、ごく普通の装いにも元気をプラスしてくれます。 

「自信に満ち、カラフルで、笑顔になるこのコレクションは、ラクウェナ独特のヴィジュアルランゲージのお陰で、若いお客さまを楽天的にします。愛、団結、エンパワーメントと言ったポジティブなメッセージを届けるアイキャッチーな作品を生みだし、若いお客さまに自己表現するユニークな機会を提供するアーティストとのコラボに興奮しています」とH&Mキッズウェアのデザイン&クリエイティブ責任者、ソフィア・ロフステッドは言っています。  

コレクションで、ラクウェナのお気に入りアイテムは?彼女は「Small but mighty」(小さいけど強い)のスローガンパッチを挙げています。これはどのアイテムにも付けられます。「みんなにレジリエンスを持ってほしいので、このパッチには本当に満足しているの」と説明しています。また、彼女は、若い人たちがポジティブな気分どのように取り入れ、自分たちのものにしていくかを見たいと熱望しています。「世界中のあちこちで、このコレクションを目にする日が待ちきれないわ。とてもエキサイティング」 

Lakwena X H&Mキッズウェアコレクションは、店舗とhm.comで7月6日より発売です。 

フィードに戻る
このページの先頭に戻る